人気ブログランキング | 話題のタグを見る

げんさんのつれづれ日誌


by kmongoru

ロボット展示?!

先日のバンデットで制作したロボット。

そのまま廃棄もなんなので、ホールのプログラムと一緒に並べておいて見ました。

ロボット展示?!_f0093493_1652669.jpg


モニターの画像にあわせて体を動かすプログラム。ロボットも一緒におどりだしたり・・・しないかなあ?!
# by kmongoru | 2009-11-30 16:53 | バンデット
大げさなタイトル?  男女のグループに分かれて、おもにダンボールを素材として共同制作を楽しみました。

作戦会議ではいろいろ意見も分かれたようですが・・・
21世紀少年少女 近未来ロボット製作に挑戦!?_f0093493_16322143.jpg

リーダーにまとめてもらいながら制作スタート。
21世紀少年少女 近未来ロボット製作に挑戦!?_f0093493_1634173.jpg

いつにない真剣な表情も見られました。
途中で装着テストを繰り返し

21世紀少年少女 近未来ロボット製作に挑戦!?_f0093493_16351251.jpg

21世紀少年少女 近未来ロボット製作に挑戦!?_f0093493_16151111.jpg


昼食後、チームごとに仕上げを施し、名称や機能等を発表。

男子チームはやっぱり「攻撃」「防御」といった世界に…「殺傷能力」を持たないロボットと言う条件付けをしたのですが、今も昔も男子は男子のようです。
女子はその点おしゃれ。機能も「ギターを演奏」とか「インフルのウイルスを吸い込むノズル」とか平和的。

一通り発表が終わった後に館内に出動!!

「こどもたち、ひいとるんやけど…」といった冷静な意見をつぶやきつつ、階段などの難所もクリアし無事館内一周。普段はあまりしないのですが、ロボットを中心に記念撮影など・・・
21世紀少年少女 近未来ロボット製作に挑戦!?_f0093493_16172064.jpg


子ども達の中には、一人で一つ作る工作プログラムと思っていた子もいたよう。スタッフからは、ダンボールとマジック程度で何が出来るんだろう?と言う不安もあったようです。

たとえ工作でも「集団活動」とは何かを常に問いながら実施していますので、共同制作となりました。
素材に関しては、確かにベースはダンボール。でもイメージが混乱しない程度の幅を持たせた取り揃えと、子供たちの声を拾いながらの追加調達を行いました。

「共同」と言う点では諸所問題はありましたが、不慣れなクラフト活動だったことを差し引けば、みんなそれぞれ個性と仲間の特性に合わせた役割分担を行っていたようにも思います。

来月はクリスマスの後。今年を振り返って、おやつなども作りながらの楽しい回に出来ればと考えています。
# by kmongoru | 2009-11-28 16:35 | バンデット

詩の朗読のコンサート

今日は古里小学校で、詩の朗読コンサート。
その時々の都合でメンバーは変わるのですが、私が参加させていただいたのはここで3校目。
朗読・ピアノ・オーボエ・ヴァイオリンそしてプロジェクターを利用した映像でした。
詩の朗読のコンサート_f0093493_2328314.jpg

(左下にチョビット写っているのがスクロール。ヴァイオリンも参加したアリバイ?)

朗読の方は、当日現場の空気も読み取りつつ何かしら工夫して演じられます。オーボエ、ピアノとも確かな技術と感性で詩の世界の奥行きを深め、効果を高められます。それに引き換え…おっと、また愚痴になるところだった。

私は個人的に「詩」と「戯曲」が小学生のときから苦手で、自ら手にとって読むことはありません。

きっと想像力が欠如しているのでしょう。

でも、今日のように音楽付きで楽しく朗読してくれたら、もう少し好きになっていたのかな、などとも思います。
詩の朗読のコンサート_f0093493_23282840.jpg

聞いて(聴いて)くれた子供たちも、それぞれに自分の好きなポイントで興味を深めてくれていたように、その場の空気からは感じ取ることができました。でも、今どこもそうですが、マスクをしたままで何だかかわいそう…
# by kmongoru | 2009-11-24 23:24 | おんがく
パソコンの調子が悪くアップできませんでした。
職場のからはできるのですが、勤務時間内にすべてはやはり気が引けて・・・
自分からすると、ほとんど仕事なんですけど、第3者から見たら違うと言う評価になる内容でしょうし。

まあ、愚痴はこのくらいで。

11月1日は、県埋蔵文化財センターで「いにしえコンサート」かれこれ5年ほどになるそうです。
ここはお客様がとても優しく、品がよく、知的でいらっしゃる。
演奏していて、聴いてくださってありがとうございますと言う気持ちに素直になれる会場です。
ことしもとても良い気持ちで演奏させていただきました。ありがとうございました。

10日火曜日は、県庁4階ホールでミニコンサート。ここは毎年不思議な緊張感があるところ。なぜかはメンバーの誰もが分かりません。いろいろ仮定されるのですが、どれも不確か。
でも、クラシックからポピュラーまで、少ない練習回数で何とか姿かたちを整え、楽しく演奏しているこを理解してもらえるレベルにはなっていたと思います。アマチュアの真髄でスモンね。

個人的には、今回「剣岳 点の記」がテーマになっていたので、ビバルディの四季の冬の一楽章が大きな課題で大変なストレスでした。たいした演奏は出来ませんでしたが、みなさんの好演とプログラム構成進行の良さでたいしたシミにならなかったように感じます。ありがとうございました。

本番では写真を撮れないので、とりあえずリハの雰囲気・・・
魔笛の会 コンサート2本_f0093493_22285514.jpg

# by kmongoru | 2009-11-17 22:29 | おんがく

人形劇の研修会

みなさん、とっても熱心に参加されていました。感謝感激です。

まずは、人形劇をいかにして作るか、と言うレクチャータイム。
人形劇の研修会_f0093493_17464223.jpg


そして、「たいくつな一日」をテーマにしたモチーフ探しをいくつかの個人グループに分かれて行いました。
人形劇の研修会_f0093493_17475953.jpg


出来た人から人形制作。今回は素材はウレタン。とんとさん手製のスチロールカッターに皆さん興味津々
人形劇の研修会_f0093493_17491147.jpg


切り出してもらったウレタンを各自目的の形に削り整えていきます。
人形劇の研修会_f0093493_1750440.jpg

必ずいる、カメラ目線の…と思ったら、モンさんでした。

布を張るときの注意などを聞きながら終了・・・
人形劇の研修会_f0093493_1751124.jpg

残念ながら、時間を少し延ばしたものの、予定した稽古と発表まで行きませんでした。
元来無謀なお願いにもかかわらず、そのすべての思いをとんとさんには真正面から受け止めていただきました。

たしかに時間内に形を整える研修も良いとは思いますが、今日の内容は参加者の軸足がしっかりしていればとてもためになるものだったと思います。その点、皆さんとても熱心な方々だったので、手前味噌ながら大変有用な時間を過ごすことが出来たと感じています。

次回機会があれば、もう少し皆さんからの意見も上手に集約しつつ、講師ともよく相談して出来ればとは思うのですが・・・いやいや、別に今回そう思わなかったわけではなかったのだった・・・いろいろあって日程がずれ込んだから相談も行けなかったんだよな・・・うん。という事で、ご意見ご批判は甘んじて受けるとして、出来る限りで頑張ることとしましょう。
# by kmongoru | 2009-11-07 17:58 | おしごと