人気ブログランキング | 話題のタグを見る

げんさんのつれづれ日誌


by kmongoru
あじさいもずいぶんきれいに咲きました。
バンデットクラブ 6月の活動_f0093493_1355302.jpg


という事でランド探検!追跡ハイキング~、と行きたかったのですが、あいにくの雷雨。
研修室で「カプラ」を使って遊ぶことにしました。
7名前後で1グループにして、各グループに3000ピースほど準備。
まずは「ねて・おきて・たって」を始めとするきほんのルール。
バンデットクラブ 6月の活動_f0093493_13575195.jpg

下学年だと理屈よりも遊びから入ることが多いのですが、そこは上学年であることに敬意を表して。
個人戦、グループ戦で基本を利用した高さ積みタイムアタックを楽しみ、グループでつくったオブジェを利用して道路を付け加えたりして創造エリアを広げていきました。
バンデットクラブ 6月の活動_f0093493_1359528.jpg
バンデットクラブ 6月の活動_f0093493_14013100.jpg
バンデットクラブ 6月の活動_f0093493_1403941.jpg

道路が研修室を飛び出してドールギャラリーを一周。さすがバンデット。

昼食休憩のあと、ナイアガラを楽しみました。
バンデットクラブ 6月の活動_f0093493_1415794.jpg

3グループ一斉に崩せるかと思ったのですが、いまひとつ足並みが揃わず…う~ん、指導力不足でした。ちょっと甘く見ていたかな。

雨の日の室内での過ごし方としてはまずまずでしょうか。
ちなみに次の画像はお聞かせできないのが残念ですが、順番にたたくと「かえるのうた」になります。(メイキング バイ K姉さん)
バンデットクラブ 6月の活動_f0093493_1444518.jpg

# by kmongoru | 2011-06-27 14:04 | バンデット

わくわくステージ 6月

今月の出演者は「おとぎの森」さん。

人形劇「赤ずきんとおおかみ」プラス手遊びやエプロンシアター、紙芝居と盛りだくさんの内容でした。
まずは紙芝居「さるかにばなし」
わくわくステージ 6月_f0093493_17225431.jpg

比較的年齢の低い子ども達が多かったのですが、みんな集中して、一生懸命見入っている姿が印象的でした。
エプロンシアターや手遊びもみんなで楽しんだ後
わくわくステージ 6月_f0093493_17243844.jpg

赤ずきんとおおかみ。
わくわくステージ 6月_f0093493_172539.jpg

これが実は、みんなが知っているストーリーとはちょっと違っていて、森で出会ったシーンをフィチャーしてのオリジナルストーリー(だったのかな?)
お話の方はどうなっちゃうのか分からなくて、ついていくのが大変でしたが、人形たちのキャラクターを生かして、とても楽しく演じていらっしゃいました。
全体に音を生演奏でつけていたので、子ども達が情景を想像しやすかったように感じました。

来月は連休があるのでわくわくステージも2日公演。ここ数年熱心に活動してくださっているJOUさんと、久々登場アレマー玉井さんのマジックショー!夏休みのスタートともほぼ重なりますし楽しい2日間になりそうです。
# by kmongoru | 2011-06-19 17:29 | わくわくステージ
4月のゴールデンウィーク直前の日曜日、休みを調整して参加しました。

一年近く、月に一度集まって練習しました。途中で、プロの方に見てもらうなど、楽しく遊ぶことが出来ましたし、とりあえず止まることなく演奏を終えることが出来たので、アマチュアの発表会としてはお許しいただけるのではないかと思っています。

練習の過程で感じたことですが、

年のせいかどうか良く分かりませんが、曲の感じが覚えられない事に困りました。

多分、担当するヴィオラのパート的な性格もあるのでしょう。
内声を形成するので、CDで聞いても良く分からないところが多いですし、集まったときはとりあえず通すことで手一杯で、どんな風に聞こえるところなのかな、とか部分を取り出して確認している時間がありません。

さらってあれば克服できる部分もあるとは思いますが、ヴィオラどころかヴァイオリンでさえ月に2~3度しか触らない生活なので、合奏練習=おさらいと言う状況。

次の練習時には、とっても新鮮な気持ちで?練習に挑む、と言うことの繰り返しでした。

本番の録音を聞いて、改めて、あっ、こんな曲だったんだ、と気づいている始末です。

次回、どんな曲をやるかはまだ決まっていませんが、練習時の様子を録音または録画しておいて、少し早い時期に曲の感じを把握できるように工夫してみようかなと思います。

特に録画が効果的かなと思っています。録音は以前にもしたのですが、アンサンブルの縦の構造が動きとして分かると、ボーイングを決めるのに役立ちそう。

個人練習でさらう事が実際難しいので、今考えられる改善点はこんなところです。アルモニコにもいえるかな。人数が多い分だけ、実際あっているのかどうかかなりファジーで本番直前にチャカチャカッと仕上げている感がありますから。
# by kmongoru | 2011-06-15 09:07 | おんがく
今年度は定員を24と少し増やした、というか、事情があって減らしていたものを元に戻したのですが、結果昨年と同じ17名でのスタートとなりました。

例年ですと、遊びを通したコミュニケーション程度で終わるのですが、今回はしっかり生活技術から取り組んでみました。

とはいっても、まずは雰囲気作りもかねて準備運動代わりのレクリエーションゲーム。
平成23年度 バンデットクラブスタート_f0093493_10432751.jpg


なたで薪を割ったり焚き付けを作ったり、結構細かい作業にも取り組みましたが、女子の一部を除いては興味を持って積極的に関わってくれました。
平成23年度 バンデットクラブスタート_f0093493_104832.jpg

特に男子は嬉々として割っていました。

しっかり細工も施した炊きつけは当然火のつきもよく、くべる薪のサイズも選択に間違いが無かったのか、スムーズに調理の火まで持っていくことが出来ました。
平成23年度 バンデットクラブスタート_f0093493_10532987.jpg

平成23年度 バンデットクラブスタート_f0093493_10541691.jpg

このひっくり返すのって、ドキドキしてかつ楽しいですね。

スタッフの紹介は始めにしておいたので、終了間際にメンバー一人ひとりが自己紹介。
少し照れながらも一生懸命コメントしてくれました。
平成23年度 バンデットクラブスタート_f0093493_10553813.jpg


もう少し写真記録が撮れれば良かったのですが、指導と安全管理で精一杯でした。

運動会との重なりも少なく、欠席は3名のみ。ほとんどのメンバーの顔が見れたことは良かったのですが、学年、性別にかなり偏りがある今年度のメンバー構成、これからどんなグループになっていくのか期待と不安がいっぱい?!のスタートとなりました。
# by kmongoru | 2011-05-30 11:04 | バンデット

音楽会告知

趣味の弦楽四重奏「アンファンタンカルテット」第2回発表会

「これ以上同じ曲を練習するのはつまらない」こんな神をも畏れぬ理由で開催される発表会。
個人的には、まださらっていない(多分本番までさらわない)ところがいっぱいで、落ちたら止めてもらうか適当にどこかから入るか、そんなことに真剣に悩んでいる状態ですが…
そんな演奏でも、聴いてくれる人がいるとうれしいと思うから、不思議なもの。

「こんな楽しみ方も、まあありか」くらいに思っていただける、心の広い方、ふらりと立ち寄っていただければ幸いです。

日時 平成23年4月24日(日)午後2時より
場所 フォルツァ総曲輪4階ライブホール
内容 メンデルスゾーン、モーツァルト、ドボルジャークより各1曲
入場はもちろん無料です。発表会ですから。
たとえ演奏会と銘打っても、アマチュアが人様からお金とって演奏する、なんてのは自分にはちょっと理解できない。御代は見てのお帰り、とか、趣味の合う方々からカンパをもらうなら、まだ少し分かりますが。
いろんな考え方があるのかもしれないけれど、子供のころからの考え方や、師匠たちがやっていたスタイルだから変えようが無い。
# by kmongoru | 2011-04-18 00:18 | おんがく